歯周病とメタボリックシンドロームの関係
歯周病とメタボリックシンドロームの関係についてのお話です
メタボリックシンドロームとは?
メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪蓄積を臍部の内臓脂肪面積を100平方㎝2以上と定義し、ウェスト周囲径が男性85cm、女性90cm以上とし、さらに①血中脂質異常②高血圧③高血糖 の3項目のうち2つ以上の異常所見が見られる病態です。大きな特徴は内臓脂肪を基準にしていて、高血圧、高血糖、脂質異常の値がさほど高くなくても脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まります。
歯周病とメタボリックシンドローム
歯周病の病巣からLPS(歯周病菌の毒素)やTNFαが放出されています。これらは、脂肪組織や肝臓のインスリン抵抗性を増加させます。この結果、血糖値が上がります。また、重度歯周病患者においては、血中CRP値が上昇し、動脈硬化や心筋梗塞などの循環器系の病気の発症のリスクが高まります。つまり、重度歯周病による長期間における慢性炎症がインスリン抵抗性やインスリン分泌そのものに影響を与えるということです。さらに、この慢性炎症は、老化を促進するという研究結果も出てきています。このように歯周病とメタボリックシンドロームは密接に関連しているのです。