歯を失ってしまったらどうしたらいいの?~ブリッジの適用について~
虫歯や歯周病、または事故で歯を失ってしまう方もいます。
失ってしまった歯は戻ってはきません。ではどのように治療するのでしょうか。
保険内で治療するとなると入れ歯かブリッジなどになります。
今回はブリッジについて詳しくお話しします。
ブリッジってどういうもの?
ブリッジとは、失ってしまった歯の前後の歯を土台として利用して橋渡しのようなかぶせ物をすることです。
また、一番後ろの歯がない場合は延長ブリッジというものを入れることもできます。
保険適用が可能です
ブリッジは保険で作成することができます。
しかし、保険で入れるものには材料に限りがあり、審美性などをよくするために、ブリッジ全体を白いものを希望している場合は、自費の治療となります。
ブリッジは固定式で違和感が少ない
入れ歯はご自身で着脱することができますが、ブリッジは固定式のため取り外しはできません。
そのため、食事のときや話すときなど違和感があまりありません。ブリッジを入れたいと言っても、残っている歯自体がぐらぐらしていたのではブリッジを入れることはできません。
また、土台となる歯が健康な場合でも、ブリッジを入れるために神経の治療をしたり、大きく削る必要があります。
支えとなる歯に負担がかかる
失ってしまった歯の部分の負担は支えとなる土台の歯にかかります。そのため、支えとなる歯の寿命が短くなってしまう場合もあります。
保険適用のブリッジは金属のものとなるため、金属アレルギーのある方には向いていません。
自費のブリッジには、金属をつかわずセラミックなどのいろいろな材料を使用することができます。
欠損歯が2本以上の場合はトラブルが起こりやすい
失ってしまった欠損歯が2本以上ある場合は、その分支えとなっている歯に負担がかかります。
そのため、支えている歯の根が折れてしまったり、ブリッジ自体が外れてしまったりと様々なトラブルを起こすリスクがあります。
ブリッジの下も清潔に!
ブリッジはつながっているから歯磨きはしない・・・ではなく、しっかりとブリッジの下も掃除しないと歯周病や歯肉炎などのリスクがあります。
ブリッジの下部分は、歯ブラシは入りませんので、歯間ブラシを用いて清掃し、ブリッジ専用のフロスなどを使用するときれいになります。
わからないことがあれば専門医にいつでも相談してください。